むち打ち症(頚椎捻挫)

このような症状でお悩みではありませんか?
  • なかなか症状が改善されないので違う院で診てもらいたい。
  • 病院だけではなく接骨院(整骨院)でも施術を受けたい。
  • 交通事故治療の専門家に診てもらいたい。
  • 帰宅時間が遅いため、リハビリを受けることができない。
  • 交通事故に遭ってどうしたらよいかわからない

むち打ち症とは

むち打ち症とは
交通事故後によくみられる症状に「むち打ち症」があります。一度は耳にしたことがある名前ではないでしょうか? 診断書には「外傷性頸部症候群」と書かれてあることが多いです。むち打ち症は、事故による衝撃で頚椎がムチのようにしなることで筋肉に損傷が生じたり、 骨格に歪みが生じたりすることで、頚部が捻挫状態に陥ることで起こります。

むちうち症は骨の異常はないために、医療機関でも治療が行われないことがあります。 のに痛みが出てきます。むちうち症は、早い段階で治療を行うことが大切です。 事故後に自覚症状がなくとも、体は大きなダメージを受けていることが多く、処置が遅れることで症状が慢性化したり、 疲労感や頭痛、肩こりなどの後遺症つながったりするケースもあるからです。早めの受診を心掛け、後遺症のリスクを軽減させましょう。

むち打ち症の概要

むち打ち症の概要
人間は通常、強い衝撃がくる事があらかじめ分かっている場合は、事前に身体を強張らせて衝撃に備る準備をしますので、もしむち打ちになったとしても、比較的軽いむち打ちで済む事が多くあります。しかし、停車中や徐行中に後方から追突され、身体に加速の力が加わって重い頭部の慣性で頸部が後方に過伸展し、その反動でまた前方に過屈曲するといった形で起こることが多いです。

むち打ちの種類

むち打ちの種類
【種類】
1,頚椎捻挫型(外傷性頸部症候群)
2,神経根症状型
3,脊髄症状(脊髄損傷)型
4,バレーリュー型(頚部交感神経症候群)
5,低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)
1,頚椎捻挫型(外傷性頸部症候群) 
むち打ち症の軽度のもので約70~80%を占めると言われています。首の捻挫で、頚椎を支えている靭帯や筋肉を損傷している状態です。症状としては、頭痛・首や肩の痛み・首の運動制限などを認めます。

2,神経根症状型 
頚髄から出ている神経の根元が圧迫されたり、損傷している状態です。症状としては、首の痛み・肩から腕にかけての痛み・知覚障害・しびれ・脱力(体に力が入らない)などを認めます。

3,脊髄症状型 
ごく軽い下肢の知覚異常や腱反射の異常がみられるものです。ほかの型と合併しているものもあります。脊髄障害の進行を警戒する必要もある。症状としては、腕の痛みやしびれ・足の痛みやしびれを認めます。

4,バレーリュー型(頚部交感神経症候群)  
頚椎損傷に際し、頚部交感神経の損傷や圧迫によって頭にいく⾎流が低下することで症状が現れ、「他覚初見が乏しい」のが特徴です。症状としては、後頭部・項部痛、眩暈(めまい)、耳鳴り、視力障害、吐き気、歯が浮く、夜間上肢のしびれなどを認めます。

5,低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症) 
衝撃を受けたことにより、脳脊髄液(髄液)がクモ膜下腔から漏れてしまうことが原因で起こります。その影響で頭痛やめまい、吐き気、耳鳴り、倦怠感などの自律神経症状を呈します。よく、天候によって痛みが変化したり、横になると楽になったりするといった特徴があります。

当院の交通事故施術とは?

当院の交通事故施術とは?
当院では、むち打ち症の方に対して、対処療法ではなく“根本改善”を目的とした施術を行います。そのために、痛みある部位のみのアプローチするのではなく、「骨格」「筋肉」「神経」「体の栄養バランス」の4つの側面からアプローチを行います。

特に「体の栄養バランス」を整えることにより、筋肉に柔軟性がでることにより歪んだ骨格などが戻りやすくなり、体の回復を促してくれます。また、負傷箇所が「2か所以上」の方は、さらなる回復を促すために高気圧酸素室(大型 酸素カプセル)や経絡療法も無料でご提供いたしております。交通事故のむち打ち症やそのほかの体の痛みでお悩みの方、後遺症を予防したい方は、ぜひ当院にお越しくださいませ。